ロゴTiccaTocca (ティッカトッカ)の店名について

 

ハム工房 TiccaTocca(ティッカトッカ)の店名は、非常に悩んで悩んで決まりました。

と、いうのも私(店主)が提案する店名はことごとく私の配偶者に却下され続けたのです(-_-;)

はじめ、私の提案は「トツカーナ」。

イタリアのトスカーナとかけて、苗字の戸塚をアレンジした感じです。

創業前に私が通っていた、創業プラン実現支援塾の仲間には大変好評でした。

しかし、主人には「ふざけた感じがどうも・・・」「ハム・ソーセージでしょ。イタリアっていうよりドイツのイメージじゃない?」

などと言われ、なかなか承諾してくれませんでした。

次に考えたのは「3匹めのこぶた」。

私は3人姉妹の3女として生まれました。

ハム・ソーセージのイメージはやはり豚かなと。

そして自分は3匹目だなと。

さらに、できれば故郷(秋田)に帰りたかった私。3匹目の私はここで元気にやっていますというメッセージを込めての店名でした。

しかし、また主人には「おれ、3番目じゃないし」「あなた一人の店だと思わないで」と。

 

他にも秋田弁をアレンジしたりいろいろ考えましたが、なかなか決まらず。

自分で考えるのはもう無理だと思いました。

恩師に相談して、ドイツ語から「グリュック」というのも提案しましたが、どうも決まらず・・・。

 

悩んで悩んで、以前より面識のあるコピーライターさんに相談したのです。

そこで出てきたのが「ToccaTocca」。

Toccaはイタリア語なのですが、特にその意味を汲んでいるわけではなく、

戸塚(とつか)→トッカ

「ハムとかを作る会」のとか

お肉に特化(トッカ)している

などなど、いろいろかけてのトッカで、音の響きで繰り返しでどうかと。

 

それで、私は息子に聞いてみました。(これまでも息子にも店名の評価をしてもらっていました)

私:「ママのお店、『トッカトッカ』はどうかな?」

息子:「やだ!」

私:「え~、じゃあ『ティッカトッカ』はどうかな?」

息子:「いいよ!」

 

保育園への行きかえり、車を運転しながら、なんとなく音の感じで決まったようなものです。

後付けになりますが、『TiccaTocca』の『i』の部分には

私の旧姓の頭文字であったり

私が以前勤めていた企業の頭文字であったり

『i』=愛 を込めてだったり

いろいろ大事にしたいことを詰め込んでおります。

なんとなく音的にも親しみが持てるかなと感じております。

ニッカポッカやヨックモックやビックマックのようにみなさまに親しまれるよう、願っております。