「ハムの蔵」進捗(2024年12月現在)

ハムの蔵の工事、今回の予定の工事は完了しました!

土台が腐っていて、コンクリートで補強したり…
壁を剥がしたら、柱が腐った箇所が数箇所あり、補強の柱を入れたり…

梁が腐っていて、一部入れ替えたり…

見えなかった所の想定外の補強工事がいくつかありました。

これはもう、開けてみなければわからない所で、仕方ないことでありました。修復してなんとかなる程度で良かったです!

そして、蔵の内壁には、杉の板がぐるりと貼られ、綺麗になりました。

蜜蝋ワックスも塗り、明るい照明も付きました。
床はタイルを貼ってできれいに。
階段も位置を変え、とりあえず急ですがコンパクトなものが付きました。

そして念願のトイレ!

これで安心してイベントができますね。

今まではトイレに行きたい方は我が家の自宅のトイレをお貸ししていたので、ちょっと貸しにくかったのです。

ホットドッグのイベントなど、いろんなことができますね。

手洗いの横には素敵なステンドグラスも入っています。

こちらは施工してくださった業者さんが作ってくれました。

トイレの窓も、かわいい桜の花びらに。

ドアを開けると、手洗いのシンクがスレスレなのですが、とりあえずなんとかなりました。

トイレの床は排水を壁から抜く都合で、床が上がっています。

ドアを開けると後ろに下がることになり、段差に注意が必要です。
危なくないよう、工夫が必要です。

講座で使うシンクは、2槽のものを入れる予定です。使いやすい水栓も付き、設置を待つのみです。

今回はこの他、給湯器を付け、外灯を付けました。

キッチンスペースは今回は手が付けられませんでした。

とりあえず一年はこの状態で講座を行い、また資金が工面できたらキッチンも作りたいと思います。

キッチンの整備には、飲食業の許可が下りるよう、換気扇やシンク、冷蔵庫、カウンター、入り口ドアなど、これまたお金がかかりそうです(~_~;)

まぁ、、焦らず一歩づつ進んで行ければと思っています。
また、クラウドファンディングでご支援を募るかもしれません。

まずは、今回のプロジェクトにご支援を下さったみなさまに、心から感謝を申し上げます。
みなさまのご期待に沿えるよう、頑張ってまいります。
これからもハム作りを通して笑顔が広がる場を作りたいと思っています!

これからも、応援よろしくお願いしますヽ(^o^)